ぬるま湯暮らし

ぬるま湯暮らし

沸かないように冷めないように

 当ブログはプロモーションが含まれています

洗濯洗剤の使いやすさを向上させる方法

 

こんにちは。こみひです。

 

以前、洗濯用洗剤をワンハンドタイプに変えていました。

komihi.hatenablog.com

 

本当にワンハンド、片手だけでアクションが少なくて使いやすい容器です。

使いやすいので、詰め替え容器を揃えることにしました。

 

 

洗面台下収納

洗面台下収納は小さくて、容量が限られています。

逆にあれこれ入れてしまうことがない、というメリットもありますね。

洗面台下収納Before

get-refill-containers

体重計、猫砂、洗濯用洗剤、掃除用洗剤・道具が入っています。

 

液体漂白剤の詰め替えボトルが古くなり液だれするようになったので、ワンハンドタイプの洗剤を購入。

洗濯洗剤として使い切って、詰め替えました。

 

 

 

洗面台下収納After

get-refill-containers2

容器が揃うとスッキリ度が増します〜♪

未開封の掃除用洗剤(カビキラー)は、別のストック棚へ移動。

 

 

get-refill-containers3

間違えないようにラベルを貼って。

でも日々の洗濯時に見ることはなく、置いた場所で判断しているから左右逆に置いていたら間違えて使っちゃいそうです。

間違えてもそんなに困らないレベルなので、あまり気にせず。

 

ワンハンドタイプボトルの注意点

プッシュの目安

www.kao.com

1プッシュで出る量は約5g(5ml)となっているので、参考にしています。

 

 

詰め替えを購入する時は

液体漂白剤は、いつも通常サイズの詰め替え用を購入しています。

 

 

詰め替え用の容量は、450mlの蓋なし使い切りタイプ。

ワンハンドタイプのボトルは380mlです。

 

残っちゃうけど、余った分どうしよう。。。

 

焦りましたが、解決策ありました!

 

こちらの大容量タイプなら蓋付きで保存できます。ヨカッタ

 

 

おわりに

容器が揃うとごちゃつき感も減る上に、ワンハンドで使えるのでいいことばかり。

アクションが少ないって、毎日の家事にはとても効果的ですね。

 

【おまけ猫】虎太郎

冷房つける程暑い日があったり、毛布にくるまる寒い日があったり。

get-refill-containers4

猫たちは一日中寝ています。

(虎太郎は尿スプレー癖があるので、寝ていてくれると助かります〜)

  

応援ありがとうございますっ  

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ぬるま湯暮らし - にほんブログ村