ぬるま湯暮らし

ぬるま湯暮らし

沸かないように冷めないように

 当ブログはプロモーションが含まれています

ホットカーペットに自動オンオフできるタイマーで長時間快適に

hot-carpet-timer

 

こんにちは。こみひです。

 

冬はホットカーペットを使っています。

自動で切れる機能がついているため、長時間使う場合は、手動でオンしなおさないといけないのがちょっぴり面倒。。。

そこで、この手間をなくすアイテムを、手に入れました!

 

 

 

【8時間後自動切】電源切り忘れ防止機能 

我が家では、2部屋(柊の部屋と2猫の部屋)でホットカーペットが活躍しています。

そのどちらも、通電から8時間たつと自動的に通電が止まり、電源ランプが点滅します。

そのまま放っておくと、切れた状態になるので、引き続き使用する場合は電源つまみを「入」にします。 

 

人が家にいる時は、ちょっと面倒って思う以外は問題ないけど、外出しているときにオフになると、留守番の猫達が困るんだよね。

 

こみひは、虎太郎とみかんと一緒の部屋で生活しています。

2猫の部屋はホカペ(ホットカーペット)の通電が止まると、床が冷たくなってきたり、ランプが点滅してこみひが気付けます。

柊は別の部屋なので、通電が止まったことを気付くのは難しいです。

だけど!

柊は賢くて(←親バカです)、床が冷たくなってくると鳴いて教えてくれるんです。 

hot-carpet-timer5
「冷たくなってきたです。」

呼ばれて部屋に入ると、ホカペのランプが点滅しているので、オンにしています。

柊からしてみると、

冷たくなる前に入れてです。

と思っていそうですけど(汗) 

【24時間プログラムタイマー】自動オンオフタイマー 

長時間の留守番中も、あったかホカペで過ごしてもらいたくて、自動でオンオフできるタイマーを探しました。

メジャーなメーカーは、自動でオンかオフのどちらかしか出来ないものしかありませんでした。

少し不安はありますが、お手頃価格だったので、知らないメーカーのタイマーを2つ購入。

 

hot-carpet-timer2

手のひらサイズ。

 

カバーを開くとこんな感じです。 

hot-carpet-timer4

ぱかっ

【取説】プログラムタイマーの使い方

① 周波数の切換

本体背面にある周波数切換スイッチを、西日本は60Hz、東日本は50Hzにセット。

②タイマーのセット

白と灰色のコマを押し下げた部分でスイッチが入り、押し下げていない部分にくるとスイッチが切れます(15分単位)。

コマが下がっているところは、オレンジのラインが現れます。

③スイッチの切換

本体右側面にある切換スイッチを、タイマー側(下側)に下げます。

上側は常時通電になります。

④現在時刻のセット

ダイヤル全体を時計方向に回し、赤い矢印🔺に現在の時刻を合わせます。

⑤電気器具のセット

タイマーをコンセントに差し込み、使用する器具を本体に差し込みます。

(最大1500Wまで)

⚠️通電確認用ランプ

タイマーの入/切に連動して、点灯・消灯します(本体左下)。

 

プログラムタイマーのメリット

この冬に使い始めて、数ヶ月たちました。
使い慣れてきた頃のメリット・デメリットです。 

24時間設定

24時間、オンオフの設定ができます。

コンセントに差していれば、ずっと作動してくれます。

手動でオンにする手間がなくなって楽チン! 

いたずら防止

カバー付きなので、猫達のいたずら防止になっています。   

プログラムタイマーのデメリット 

駆動音が気になる時がある

カチカチ。。。ジジジ。。。という音がすることが時々あります。 

微妙に大きい

手のひらサイズですが、厚みがあり(最大4.3㎝)コンセントまわりでは場所を取ります。

時間のズレ 

時間は遅れ気味です。どんどん遅れていきます(笑)

接触があやしい時も

コンセントに差し込んだ時に、ジーーっと大きな音がすることがあります。

この音がしているときは、オフの設定が効きません。

何度かコンセントを差し込みなおしています。 

こみひ流の使い方

メリットデメリットを考慮して、2部屋で使い分けています。

柊の部屋

朝6時半にオン、7時間後にオフ・15分後にオン、この設定を2回、22時半から朝までオフ設定。

ずっとコンセントに差しっぱなしで通電状態です。

だんだんタイマーの時間が遅れてくるので、ときどき現在時刻をチェックして合わせます。 

2猫+こみひが生活する部屋

こみひは、秒針のカチコチ音が苦手です。

起きている間は平気ですが、寝る時にタイマーから音がしたら気になるので、寝るときはコンセントの節電タップをオフにしています。

起きたらタイマーの節電タップをオン。

現在時刻は無視して、6時間ごとにオフになるよう設定しています。

hot-carpet-timer3

初めのうちは、オンにしたら現在時刻を設定して7時間あたりをオフにして〜とやっていましたが、毎回設定し直すのが面倒になり、現在時刻を無視した今の設定で落ち着いています。

 

 

 

おわりに

ホカペが8時間で切れる前の時間にオフオンのタイマー設定しておけばいいので、とても楽になりました。

留守番も安心です。

 

デメリットが多くなったけど、それ以上にメリットの方が大きいです!

 

15分単位なので、電源をオフにしたらオンになるまで最短で15分。

こみひや2猫は、ホカペが冷たくなったことに気づかないんですが、柊は気付いちゃうようで、結局ホカペが切れると鳴いて呼びつけるのは変わらないっていう。。。 

 

  

こちらはコード付きです。

 

 

応援ありがとうございますっ  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ