ぬるま湯暮らし

ぬるま湯暮らし

沸かないように冷めないように

 当ブログはプロモーションが含まれています

【暮らし】ちょっとした気付き・ひらめき 〜その②〜

 

こんにちは。こみひです。

 

深掘りするほどのことではない、ちょっとしたことシリーズ。(と言ってもまだ2回目〜)

komihi.hatenablog.com

 

 

意外と乾きにくいザル

メッシュになっているのに、何故か生乾き臭を感じるザル。

酸素系漂白剤でつけ置きしますが、割と頻繁なのが気になっていました。

 

金具の少ないものに買い替えたのにな。

 

awareness-inspiration-2

そんな時、テレビで乾かし方を偶然見かけました。

画像矢印部分が乾きにくいそうです。

 

awareness-inspiration-2b

ザルを洗ったら、底を下にしてザルを振り、水分を落とします。

 

こみひ今まで上下逆でやってた!

 

awareness-inspiration-2c

底を下にして乾かします。

 

これもこみひ今まで逆やってたー!

 

通常の乾かし方(底を上にしておく)ではザルは乾きにくかったようです。

この乾かし方にしてから漂白する回数が減りました。

 

因みに、ボウルは巻いていないタイプにしたので水がたまるところがなく、通常の乾かし方で問題なく乾いています。

 

愛用のざるとボウル

 

土鍋の保管はひっくり返して

awareness-inspiration-2d

保管場所は、無印良品のユニットシェルフです。

釉薬がかかっていない底部分を特に風通し良くしておきたくて、蓋の上に本体をひっくり返して乗せています。

夏の間は出番がないので、冬までこのままです。

冬、出番の後は乾かしたら、同様にひっくり返して保管。

何年もこの保管で、一度もカビることなく使えています。

 

猫の爪研ぎは端材でサイズをあわせる

DIYをまだしていなかった頃に購入した、木製の爪研ぎケース。

 

購入した当初は爪研ぎも同じサイズを探して買っていましたが、最近はホームセンターで安いのを買っています。

awareness-inspiration-2e

安いからなのか爪研ぎのサイズが小さいため、端材を入れてズレにくくしました。

 

 

awareness-inspiration-2f

安定感が増して、使いやすくなったようです。

 

 

おわりに

当たり前と思っていたことに、もっといい方法があると気づけた時や閃いた時っていい気分です。

基本勢いでなんでもはじめてしまうので、じっくり考えることが苦手です。

 

とりあえずやってみて、ダメだったら違う方法を考えて進みたい。

 

その分失敗が多いですけども。

【おまけ猫】虎太郎

 

重役感〜。相談役?

 

awareness-inspiration-2g
ほう。それで君はどうしたいのかね。

  

応援ありがとうございますっ  

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ぬるま湯暮らし - にほんブログ村