ぬるま湯暮らし

ぬるま湯暮らし

沸かないように冷めないように

 当ブログはプロモーションが含まれています

【無印良品の発酵ぬか床】は続く予感!琺瑯容器でもっと手軽に

 

こんにちは。こみひです。

 

春の無印良品週間の時に購入した、『発酵ぬかどこ』。

初めてのぬか床で続くか不安でしたが、約3ヶ月経過して続くと判断!

rice-bran-pickles

袋タイプを卒業して、ぬか床用に使い勝手の良さそうな保存容器を購入しました。

 

 

ぬか床用保存容器

ぬか床用にプラスチック系の容器もありますが、長く使いたいので琺瑯がいい。

Amazonの欲しいものにリストに入れていたのは、野田琺瑯のもの。

ぬか漬け容器用として便利な水抜きカップがついています。

袋タイプでは、水抜きが面倒に感じていた部分でした。

きゅうりが1本丸ごと入るサイズです。

 

でも、こみひ的には少し大きく感じます。

 

少しを時々食べたいな、レベルにはスペースを大きく取られるように感じる。。。

 

そこで、サイズを下げてぬか床容器としてどうなのかレビューをチェック。

琺瑯といえば野田琺瑯が有名ですが、レクタングル深型シリーズは蓋部分に比べて底が小さくなっているんですよね。

 

 

サイズを下げるし時々かき混ぜるので、底まで真っ直ぐの琺瑯を探して見つけました!

富士ホーロー 深型保存容器Lサイズ

rice-bran-pickles2

撮り方のせいか、底まで真っ直ぐ感が伝わりにくいですが、実物は真四角です。

 

rice-bran-pickles3

画像左は以前購入した野田琺瑯レクタングルです。(確かMサイズ)

底までの傾斜が伝わるでしょうか。ちょっと伝わりにくいですね。。。

 

仕様

  • 本体サイズ:幅20×奥行15.5×高さ8cm
  • 本体重量(kg):約0.6
  • 素材・材質:本体/琺瑯、フタ/TPE(エラストマー製)※フタの中央部は透明なポリプロピレン
  • 生産国:タイ
  • 食洗機:本体/可、蓋否/不可

 

水抜きカップ無しでもできる!ぬか床の簡単水抜き

袋タイプでは、毎回キッチンペーパーを使って面倒に感じていた水抜き。

容器にしようと思ったのは、水抜きカップがあるからでした。

 

でも、レビューで水抜きカップを使わない水抜き方法を紹介してくれていたので、サイズを下げてLサイズの保存容器を選ぶことが出来ました!

 

容器を購入して最初に水抜きやりましたよ。

 

紹介されていたこちらを参考にしました。

cookpad.com

 

 

rice-bran-pickles4

真ん中に溝を作って、

 

 

rice-bran-pickles5

蓋をして冷蔵庫へ。

富士ホーローの蓋、中がよく見えていいですよ。

冷蔵庫に入れたら曇って見えにくくなりますけど。

 

 

rice-bran-pickles6

一晩で溝に水が溜まっていました。

ぬかを抑えて容器を傾けて水を捨てます。

 

キッチンペーパー使わずに水抜きが簡単になったー!

 

ぬか漬けはスーパー腸活食品

ぬかには乳製品などに含まれる乳酸菌やビフィズス菌のほかに、食品ではほぼぬかにしか含まれない酪酸菌も含まれます。これらは腸内を元気にする作用があります。さらに、ぬかの豊富な栄養素が食材に染み込むことで効率よく栄養が摂れます。

 

きゅうりをぬか漬けにすることで、栄養素が7倍になるんだって!

 

とはいえ、食べすぎると塩分摂りすぎになるので注意です。

 

 

 

おわりに

毎日かき混ぜなくていい無印良品の発酵ぬか床のおかげで、ぬか漬けをはじめてみようと思うことが出来ました。

料理が苦手なこみひでも、ぬか漬けは続いています。

一番手軽で美味しいのがきゅうりです。おすすめです。

 

【おまけ猫】虎太郎

rice-bran-pickles7
スンスン

 

なんじゃこれ?

 

rice-bran-pickles8

カキカキ

 

うわっ!埋めるっきゃねー。

  

応援ありがとうございますっ  

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ぬるま湯暮らし - にほんブログ村