ぬるま湯暮らし

ぬるま湯暮らし

沸かないように冷めないように

 当ブログはプロモーションが含まれています

柔軟剤を使わない代わりにタオルに一手間かけて干しています

how-to-towel

 

こんにちは。こみひです。
今日は風が強いけど過ごしやすかったです。

 

柔軟剤が苦手です。

何回か使ったこともあったけど、香りが強く感じるし、柔軟剤を使うとタオルの吸収率が下がる気がして。分量間違ってたのかな。

 

柔軟剤を使わない代わりに、タオルに一手間かけてボリュームアップさせてます。

 

  

タオルの干し方

洗濯したら、タオルを1番に干しています。

komihi.hatenablog.com

 

タオルは、繊維がパイル状になっています。

干す時に、この繊維を立ちあげる一手間で、ボリュームがかわってきます。

 

タオルに一手間 

① タオルを5回バサッバサッとふって、寝ている繊維を起こします。 

 

② タオルを撫でると、繊維が寝る方向、起きる方向が分かります。

  上から下へ撫でると、繊維が起きる向きに揃えます。

 

③ 揃えたタオルを両手ではさみ、上から下へ毛並みに逆らうように撫でて、繊維を起こした状態にして干します。 

how-to-towel2

 

ボリュームの違い 

一手間かけた状態と何もしなかった状態で、乾いたタオルを畳んでボリューム比較です。

 

差が分かりやすいように2枚重ねてみました。

 

how-to-towel3

左が何もしていないタオルで、右が一手間かけたタオルです。

 

繊維を起こして干した右側のタオルのほうが、ボリュームが出ているのが分かります。

ちなみに、タオルは1年半使用しているもの。 

 

正直、もう少し差が出ると思ってたんですけどね〜。。。

   

タオルは2年半から3年で買い替えています。

この一手間で、最後までタオルがペッタンコになることなく使えています。 

 

 

ダスキンといえば!レンタルモップお試し

  

おわりに

1年半使ったタオルがよくなかったのか、思ってたほど差が出ませんでしたね。

これなら一手間かけなくても、と思われた人が多そうです(汗)

 

何もしていないタオルをギュゥっとおさえたらよかったかな。

いや、そこを正直に比較することに意味があるはずです。

 

リピ買いしているタオルは、今回は繊維の向きがすべて同じでした。

繊維の向きのチェックが省略出来て、楽に干せてます。

前買った時はバラバラで、干す度に繊維の向きをチェックしていました。

次買った時も同じだといいな〜。

 

  

 

  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ