ぬるま湯暮らし

ぬるま湯暮らし

沸かないように冷めないように

 当ブログはプロモーションが含まれています

卵の保管は買ってきたパックをそのまま冷蔵庫が家事の時短に

egg-storage

「スンスン、白い玉がいっぱいだね」

 

こみひです。こんにちは。

 

ほとんどのお宅では、卵の保管方法は、冷蔵庫についているケースを使ってますよね。

こみひ家では、ケースは手放しています。

 

 

卵のケースはいらない 

冷蔵庫に装備されている、卵の保管用のケース。

安定感があるので便利だけど、卵を買ってきたら、1個1個ケースに入れていくのが面倒じゃないですか?

 

ケースは手放して、その場所に卵のパックをそのまま入れています。

 

ケース本体を洗う、手間も無くなりましたよ。

 

卵のパックは不安定 

卵のパックを開けて蓋をとりはずしたら、一度に冷蔵庫へ入れられるので楽チンです。

ただ、蓋をとると不安定になるので、冷蔵庫へ入れるまで、ちょっと集中力が必要です。

 

冷蔵庫へ入れる時、いつか卵を落として割っちゃいそう。

 

卵のパックを2重にする

開封したら捨てていた蓋の部分を、ひっくり返してパックに重ねて使う と安定感が増します!

割っちゃいそうだなっていう不安が、かなり減少されました。

 

たったこれだけのことなのに、何年も気づかないでいました〜。

 

慎重に冷蔵庫へ入れていたのが、少し楽にサッと入れられて、時短につながりますよ。

  

egg-storage2

パックを2重に重ねて冷蔵庫へ 

 

卵の向き 

卵の向きは、とがっている方が下ですよね。

買ってきた向きのままで、だいたい大丈夫です。

 

とがっている方を下向きにした方が、長持ちすると言われています。

 

炊飯器で節約ゆで卵 

ゆで卵が少し欲しいなって時、便利ですよ。

 

ご飯を炊飯器で炊く準備が出来たら、生卵をアルミホイルに包んで入れます。

boiled-egg3

 

 

ご飯が炊けたと同時に、ゆで卵も出来ました! 

boiled-egg4

 

湯気で、もわ〜んとなっています。

 

ゆで卵を作るための、水もガスも電気もいりません。

節約出来ますよ。 

 

鍋もいらないから、洗う手間もはぶけますね。 

  

 

おわりに

ケースをやめて、卵のパックをそのまま冷蔵庫に入れることで楽になり、

卵のパックの蓋も使って2重にすることで、更に楽になりました。

 

卵を買うと容器(パック)も新しくなるので、汚れにくいですね。

 

玉子
生は『卵』、調理されているのが『玉子』が一般的だそうです。
でも、ゆでたまごは、ゆで卵で変換されました。ゆで玉子でも変換されます。
たまごやきと変換すると、卵焼きって出ますね。玉子焼きとも変換されます。
明確な基準は無いようです。 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村