ぬるま湯暮らし

ぬるま湯暮らし

沸かないように冷めないように

 当ブログはプロモーションが含まれています

意外と知られていない?漂白剤の種類と違い

こんにちは。こみひです。

 

知りませんでした。

酸素系漂白剤の粉末と液体って、成分が違うんですね。 

 

 

漂白剤は4種類

bleach

 

こみひが度々お世話になっているこちらの本

この本で色々知ることが出来たんですよね。おすすめです。

漂白剤についてもとても勉強になりました。 

 

漂白剤は、塩素系と酸素系ぐらいかと思っていましたが、4種類あるんですね。

分類

酸化漂白剤

還元漂白剤

塩素系漂白剤

酸素系漂白剤

成分名

次亜塩素酸ナトリウム

過炭酸ナトリウム(炭酸Na+過酸化水素

過酸化水素

二酸化チオ尿素

硫化水素

形状

液体

粉末

液体

粉末

液性

アルカリ性

アルカリ性

酸性

アルカリ性

洗えるもの

水洗いできる白物繊維(木綿・ポリエステル・麻・アクリル等)

水洗いできる白物・色柄繊維(木綿・ポリエステル・麻・アクリル等)

水洗いできる白物・色柄繊維(木綿・ポリエステル・麻・アクリル・等)

水洗いできる白物繊維(木綿・ポリエステル・麻・アクリル等)

洗えないもの

・水洗いできないもの

・水洗いできないもの

・水洗いできないもの

・水洗いできないもの

色柄物やアルカリに脆い繊維全般(毛・絹等)

・アルカリに脆い繊維全般(毛・絹等)

 

還元およびアルカリに脆い繊維全般(毛・絹等)

・金属製のボタンファスナー

・金属製のボタンファスナー

・金属製のボタンファスナー

・金属製のボタンファスナー

漂白力

非常に強い

強い

普通〜弱い

酸化黄ばみや鉄サビ汚れにのみ使用可能(効果は微妙)

漂白剤のメカニズム

漂白剤には、酸化漂白剤と還元漂白剤があります。

酸化漂白剤

次亜塩素酸ナトリウム』や『過酸化水素』、『過炭酸ナトリウム』などの酸化剤を主成分とした漂白剤。

酸化漂白剤は、色素の構造を壊すことで色味を失わせています。

漂白力は強い順に、

『塩素系』次亜塩素酸ナトリウム>『酸素系』過炭酸ナトリウム>『酸素系』過酸化水素

還元漂白剤

『二酸化チオ尿素』などの成分が配合され、酸化によってできた汚れを還元させることで漂白します。

鉄サビ汚れや衣服の黄変には効果が期待できますが、シルクやウールなどのタンパク質繊維は還元に脆いため安易に使えません。

また、卵の腐ったような臭いもあって、一般家庭で使う機会はほとんどないようです。

普段の洗濯には液体の酸素系漂白剤がオススメ

パワフルな塩素系漂白剤は、色物や柄物に使うと汚れもろとも漂白してしまいます。

手に触れると腐食してしまうくらい強力なので、普段の洗濯にはおすすめしません。

 

粉末の酸素系漂白剤は、溶け残りやすく揮発しにくいため、皮膚への刺激も心配です。

 

液体の過炭化水素系の漂白剤は、漂白力がほかに比べると高くないので、色物や柄物にも使いやすく、繊維へのダメージも大きくありません。

さらに過炭化水素そのものはガスなので、衣類に残留しても時間経過で揮発します。

 

こみひはワイドハイターを愛用中。

漂白剤の毎回使用はNO!

漂白力が穏やかでも、繊維へのダメージは蓄積されます。

生乾きの臭いが気になるときや、しっかり汚れを落としたいときなど、たまに使用するのがベストです。 

おわりに

塩素系漂白剤は強くて肌にもダメージがあるのは知っていましたが(それでもなんとなくだけど)、酸素系漂白剤の粉末に水を足したのが、液体の酸素系漂白剤と思っていました。

重曹重曹水みたいなイメージ。無知って怖い。

なのでずっと粉末の漂白剤の方がお得でしょ!ぐらいに思って使っていました。

肌が弱いので、揮発する液体の酸素系漂白剤が助かります。

今は、布巾などは粉末の酸素系漂白剤を使い、洗濯には液体の酸素系漂白剤、と使い分けています。

塩素系漂白剤は洗濯には使わず、食器の漂白や浴室の床掃除に使っています。

 

【おまけ猫】柊

涼しい部屋でスヤスヤ。 

bleach2

 

  

応援ありがとうございますっ  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

 

ぬるま湯暮らし - にほんブログ村