ぬるま湯暮らし

ぬるま湯暮らし

沸かないように冷めないように

 当ブログはプロモーションが含まれています

はじめて眼鏡屋で作ったのは【遠近両用メガネ】でした

こんにちは。こみひです。

 

視力はずっとよかったこみひ。

ただ、30代後半から書類はちょっと離した方が見やすいと気付きながらも、意地で近くで見ていたことも。。。

『視力がいいと老眼に早くなる』と言われる通り、40代で遠近両用メガネが必要になりました。

 

 

老眼鏡(リーディンググラス)のデメリット

bifocals

リーディンググラス、いわゆる単焦点の老眼鏡は2年ほど前から使っています。

ブログを書いている今も使っています。

 

店頭に並んでいるメガネを、試着して購入したもの。jinsのもので+1.0です。

bifocals2

老眼鏡っぽく見えなくて、ブルーライトカット付きです。 

 

パソコン画面を見る時、読書をする時は老眼鏡が役立ちます。

メガネをかけている方がハッキリくっきり見えます。 

遠くも近くも見たい時が不便

老眼鏡(短焦点レンズ)のデメリットが気になってきました。

家の中で

テレビを見ながらスマホも見たいんですよね。

距離が近いスマホを見るのはメガネが必要だけど、距離が遠いテレビを見る時はメガネをかけているとテレビ画面はボヤけます。

  

メガネをずらして、スマホを見るのはレンズ越し、テレビは裸眼で見ているその姿は『おばあちゃん』です。ヒーやめて〜。

 

更に長時間ずらしてメガネをかけていると、鼻あて部分の跡が変な位置に出来ちゃいます。
これも恥ずかしい。

外食で

メニューが見えにくい。

スマホ画面を見て会話する時に、メガネがないと見えにくい。

近くじゃないものは、メガネをかけていると見えにくい。

 

外出時にメガネをかけたり外したりは面倒です。

メニューを見る時にメガネをかける、というのがまだ恥ずかしい気持ちもあったり。

 

遠近両用メガネじゃないと不便になってきたー。

遠近両用メガネで遠くも近くも。

老眼鏡のデメリットが解消されると期待して、遠近両用メガネデビューです。

bifocals3

フレームがちょっぴりキャットアイ(猫の目)なところが気に入ってます。  

 

はじめて眼鏡屋 (Zoff)で、視力を測って遠近両用メガネを作りました! 

店頭で試着したメガネを買うことはありましたが、メガネを作るのははじめて。

Zoff】付けたいレンズ、気になるレンズ

どんなレンズがあるのか調べました。

【遠近両用】累進レンズ(遠近・中近・近近両用)オプション +5,000円〜(税別)

累進レンズのスペック

 超撥水コート:水・皮脂などの汚れを防止

 ハードコート:キズつきを防止

 マルチコート:反射を防止

 UV400:紫外線約99%カット

 

UVカット機能もついてるんだね〜。

 

ブルーライトカット】スタンダード +0円 

ブルーライトカット率 約50%、約33%の2タイプあります。  

 

パソコンやスマホ画面を見る時にあると便利!無料はウレシイ!

 

【イエローライトカット】オプション +5,000円(税別)

まぶしさから目を守り、明るさや色の差を見分ける力をアシストする「光波長制御技術」を用いたレンズです。

通常のサングラスのように明るさを全体的に落とすのではなく、日常生活の中で、もっともまぶしく感じる黄色系の光を効果的にカットすることで、明るさを保ちながらまぶしさをやわらげてくれます。そのため、年齢により水晶体が黄変(着色)したミドル~シニア層にもおすすめです。

夜間運転時、濃度25%以上のカラーレンズが入ったサングラスの着用は禁止されていますが、イエローライトカットレンズなら、濃度10%の薄いブルー系レンズなので、夜間運転やトンネル内の走行時にも使用でき、対向車のヘッドライトからくるまぶしさを軽減することが可能です。

 

眩しいと感じていたこみひにピッタリ!

 

【調光レンズ】 オプション +3,000円(税別)

紫外線の量によって、レンズの色の濃度が変化する2Way Lensです。 

室内ではメガネとして、屋外ではサングラスとして1本で2通りの活躍をします。旅行などにおすすめです。 

グレーとブラウンの2色展開。

 

ダテメガネで使っていて便利なんだよね〜。

 

komihi.hatenablog.com

 

レンズの合わせ技 

遠近両用レンズに全てのレンズを付けることが出来るのか、Zoffに問い合わせました。 

 遠近両用レンズブルーライトカットレンズは可能

 遠近両用レンズ+イエローライトカットレンズは不可能、

 遠近両用レンズ+調光レンズは可能

 遠近両用レンズ+調光レンズ+ブルーライトカットレンズは不可能。

 

遠近両用レンズにイエローライトカットは無理なのかぁ。

 

遠近両用レンズ+調光レンズに決定! 

遠近両用レンズにイエローライトカットレンズは諦めて、調光レンズ(グレーを選択)で眩しさを抑えることにしました。  

bifocals4

レンズ右だけに紫外線を当てた状態(実際はもう少し濃い色)

  

遠近両用レンズは、上段で遠くを見て、下段中央で近くを見る仕組みになっています。

こみひの視力は、はかってみると両目共に1.5だったので、遠くを見る上段は度なしです。

 

相変わらず視力は良いのよね。

 

近くは+2.0がパキッと見えましたが、+1.5です。一つ下げた方が疲れにくいんだそう。

遠近両用メガネを使ってみて 

遠近両用メガネを使って、1ヶ月経ちました。

 

階段など足元を見る時は、目だけを動かすのではなく、頭を下げてレンズの上段で足元を見るように。

読書など近くを見る時は、正面で目をレンズの下段を見るように。

 

見るものによってレンズの場所を使い分けるから、慣れるまでボヤける〜。

 

車の運転にも使ってみましたが、左右を見る時にレンズ下段側を見てしまっていて、ボヤけて見づらいと感じます。

運転中にレンズの上段で左右を見るように、がなかなか。。。
ドアミラーで後ろを確認する時など、ついいつも通りにドアミラーを見てボヤけます。

車の運転には、まだ裸眼の方が色々見えやすいようです。

 

1ヶ月経過して、目も慣れてきました。

改めて、遠くも近くも見えていた目の凄さを感じています。

 

ブログ作成など長時間近くを見る場合は、単焦点の老眼鏡の方がいいそうなので、老眼鏡と遠近両用メガネを用途によって使い分けています。

 

 

 

おわりに

本当は、『視力がいいと老眼に早く気づきやすい』んですよね〜。 

目を慣れさせるためには、早めに遠近両用メガネをはじめてよかったです。 

 

Zoffには『大人のレンズ プレミアム保証』があります。

累進レンズに限り、累進レンズ度数保証・用途変更保証が1年間無料で対応してくれます。

度数変更や異なるレンズに変更・交換が1年間対象なのは、はじめての遠近両用レンズメガネには嬉しい保証です。

 

こんな本見つけました。本当に良くなるんだったらやってみたい。 

 

【おまけ猫】みかん+虎太郎

 虎太郎に怒られるみかん

bifocals5

いい加減にしろや!

ごめんにゃさい!

   

応援ありがとうございますっ  

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

 

ぬるま湯暮らし - にほんブログ村